2014
41期 | |
キャプテン | 鳥井 保明 |
バイスキャプテン | 熊崎 泰明/ 青木 大智/ 川合 大樹 |
チーフ | 橋本 優子 |
私たちは一人一人のカラーが良くも悪くもはっきりしており、個性豊かなメンバーが揃った代でした。
人数が多かったこともあり、
1年生の頃から「自分たちの代がチームを支える!盛り上げる!」との気概で、とにかく出来なくても挑戦し、
時には先輩に対しても怒鳴り、勝利のために毎日全力で練習に取り組んでいました。
執行として41期ブルーライオンズを背負って戦うために、全員で朝まで何度も話し合い、
年間目標を「入替戦圧勝」、年間テーマを「I will for win」としました。
意味は「俺がやる。勝つために。」です。
2月、3月はフィジカルの強化に取り組み、昨シーズンとは違った観点での練習メニューも取り入れました。
4月の勧誘ではマネージャーを含めると20名ほどの新入生が入部してくれました。
そして5月、執行交代から半年間の集大成として関西遠征に挑みました。
試合相手は関西リーグDivision3の佛教大学。
昨年からの勢いで当然勝てるだろうという思いで試合しましたが、結果は0-50で完敗。
弾みをつけるはずの試合が、自信を砕かれ、チームがばらばらになってしまう試合となってしまいました。
ですが、この試合を機に、チーム全員がもう一度自分や周りを見直し、
昨年の成績からの慢心を捨て、練習に真摯に取り組むようになりました。
リーグ戦1~3戦目はキックチームでのミスからの失点はあったものの、
ランプレーを中心とした爆発力のあるオフェンスと安定したディフェンスで危うげなく勝利しました。
その後迎えたリーグ4戦目の亜細亜大学との試合は
昨年度からエースRBとして活躍していた4年川合が1Q中盤で肉離れのケガにより試合から離脱し、
動揺がチーム全体に広がりオフェンスが思うように機能せず、前半を7-10と今シーズン初めてビハインドを許した展開でしたが、
4Qに何とか逆転し勝利できました。
リーグ最終戦では、試合序盤の1年生の活躍から勢いに乗り、
6年間一緒のリーグで戦っている好敵手の千葉大学に、4年間でつけた力を存分に発揮して勝利することができ、
全勝でリーグ優勝を達成することができました。
最後の最後、2部の学習院大学との入れ替え戦は今でも脳裏に焼き付き忘れることはできません。
結果は7ー30でブルーライオンズの敗北。悲願達成はできませんでしたが、こんなにも4年間必死でアメフトに打ち込ませてもらったことは最高の幸せであり、最高の仲間たちと出会えたことは人生の宝です。
#3 WR/LB 熊崎 泰明
#8 QB/DB 青木 大智
#11 WR 鵜木 正博
#13 DB 谷本 英雄
#16 WR 中山 信夫
#18 LB 堀井 光一
#23 RB 川合 大樹
#24 DB 飯田 武夫
#32 RB/LB 榎本 悠平
#50 OL 上西 蒼大
#55 OL/DL 梅枝 顕正
#58 OL/DL 渡 貴弘
#73 OL 松下 秀明
#78 OL/LB 鳥井 保明
#81 TE/DL 渡辺 勇二
TR 白井 美咲
AZ 橋本 優子
2014年 オープン戦 | |||
日付 | 対戦相手 | 結果 | 勝敗 |
4/20 | 工学院大学 | 29-0 | ◯ |
5/4 | 佛教大学 | 0-50 | ✕ |
6/15 | 北里大学 | 2-13 | ✕ |
6/29 | 流通経済大学 | 37-19 | ◯ |
9/6 | 大東文化大学 | 27-16 | ◯ |
2014年 秋季リーグ戦<3部リーグ> | |||
日付 | 対戦相手 | 結果 | 勝敗 |
9/28 | 茨城大学 | 48-0 | ◯ |
10/11 | 横浜市立大学 | 34-13 | ◯ |
10/25 | 東京国際大学 | 30-6 | ◯ |
11/9 | 亜細亜大学 | 20-10 | ◯ |
11/23 | 千葉大学 | 29−7 | ◯ |
三部Aブロック第1位 優勝 |
2014年 入替戦 / 2部-3部 | |||
日付 | 対戦相手 | 結果 | 勝敗 |
12/13 | 学習院大学 | 7-30 | ✕ |