皆さん、こんにちは!54期 MGの西川未来です。
今回の現役便りは、「9/20(土)千葉大学戦のご報告」です。
小雨が降る中、立正大学熊谷キャンパスには、創青会の皆様、OB・OGの方々、ご家族、ご友人の皆様に足を運んでいただきました。ありがとうございます!
千葉のキックで14:00に試合開始。1Qは両校ランプレー中心で試合は拮抗。しかし、2Q後半に千葉がロングパスやランを重ねて前進し、先制のTD。7-0とリードを許します。
さらに3Q、千葉のロングパスやランが再び成功し、14-0。
4Qもロングパスやランで攻め込まれ、21-0。千葉にパスインターフェアの反則があり、創価にチャンスが訪れましたが、インターセプトを奪われ、そのままTDを決められてしまいました。
試合は、創価大学0●ー千葉大学28○で敗北いたしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【4年副主将OL/DL 山並輝明】
少人数ながらも、どのチームよりも走り込み、鍛え抜いてきた意地を胸に、チーム全員で一泡吹かせようという気持ちで臨みました。結果として力及ばず、実力の差を痛感する形となりました。ただ、初戦で2部にいたチームと戦い、実力を肌で感じられたことは今後のチームにとって大きな収穫でした。
その中でも、経験豊富な3・4年生主体の相手に対し、多くの1・2年生が春練、夏練で積み上げてきたものを存分に発揮し、最後まで果敢に戦い抜くことができたのは本当に誇らしく思います。下級生は本当に成長した姿を見せてくれました。
4Qで粘ることができず、点差を離されてしまったのは、上級生である自分たちの責任であると思います。成城戦ではさらに成長した姿を示し、4年がチームを引っ張ることで、勝利をもたらせるように精進します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1年生にとっては初めてのリーグ戦でしたが、先輩方の姿から多くの学びを得ることができました。残り5試合、必ず勝利のご報告ができるよう全力で頑張ります!
次戦、成城大学戦は10/4(土)、創価大学第一グラウンドにて13:00 K.O.です。
今回は、弊校での試合です。ぜひ、応援よろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Blog
ブログ更新情報
2025
9月
25日
千葉大学戦のご報告
コメント
名前
内容